こんにちは。ひとみです。
最近、子供が公園や神社にいる鳩が好きでよく追い掛け回しているんですよ。それでちょっと鳩のことを調べてみたら、怖いことが書いてあったのでまとめてみました。
鳩の糞は危険!
鳩の糞は病気やアレルギーの原因になる
この記事を読んでいる人はもうわかっているかもしれませんが、鳩の糞は衛生的に良くないです。そのため、鳩の糞が以下の病気やアレルギーの原因になってしまうこともあります。
- 過敏性肝炎
- 喘息
- クリプトコックス症
- トキソプラズマ症
- サルモネラ菌
- 鳥インフルエンザ
- ヒストプラズマ症
- オウム病 など
喘息やサルモネラ菌、鳥インフルエンザは聞いたことがあると思いますが、他の病気は私は知りませんでした。
とりあえず病気にかかったら大変なことになると覚えておいてください。
鳩や糞に触らなかったら平気でしょ。散歩から帰ったら手を洗うから大丈夫!って思っている人がいるかと思います。
でも、触ってなくても病気にかかってしまう可能性があります。
鳩の糞を吸ってしまうだけでも病気にかかる可能性がある
鳩の糞は乾燥すると空気中に舞い上がってしまいます。その空気中に舞い上がった糞を吸うだけで病気にかかる可能性が・・・。恐ろしい・・・。
特に子供なんかは免疫力も弱いですし、体が小さいから大人よりも多く吸ってしまいます。
でも、子供は鳩を追い掛け回すのが好きだし、どうすればいいのかわからないと思う人も多くいると思います。実際私がそう思っています。
そういう人はとりあえずこれだけはしないように気をつけてください。
予防法
鳩を驚かせない
鳩に餌をあげたあと、袋をパンッとたたいて鳩を驚かせる人がいると思いますが、それだと一斉に鳩が羽ばたくため、鳩の糞も一緒に舞い上がってしまいます。
楽しいかもしれませんが鳩の糞を多く吸い込んでしまうため、それだけはやらないようにしてください。
マスクをする
マスクができる子でしたらマスクをした状態で鳩と戯れるといいです。
マスクをすれば鳩の糞だけでなく風邪などの予防にも効果的なので一石二鳥です。
不衛生な場所を避ける
鳩の糞が大量にある不衛生な場所も鳩の糞を多く吸い込んでしまうので、そういうところも避けるようにしてください。
まとめ
あんまり神経質にならなくてもいいかと思いますが、鳩の糞は病気やアレルギーの原因になるということ頭の片隅にでも入れておいてください。
子供が健康で元気にいられるように気をつけていきましょう。
以上です!