こんにちは。ひとみです。
生理って辛いですよね。
私は今生理中なのですが、すごく眠いです。
腹痛は少ないのですが、頭がぼーっとしてやる気が起きません。
でも生理中だからといって自分を甘やかせて、ブログを休むのが嫌なんですよ。
なので今回は、生理中でもできるようなブログのことを紹介します。
- 生理中で体がだるい
- やる気が起きないけどブログを進めたい
- 生理中だけどブログの更新を止めたくない
というあなたはぜひ読んでみてください。
生理中にブログが書けなくなる理由
生理中は精神的にも肉体的にも調子が悪くなりますよね。
- イライラする
- 不安になる
- やる気が起きない
- 集中できない など
- 頭痛
- 腹痛
- 胸の痛み
- 体のだるさ
- 眠さ など
特に生理1週間前や生理中はきついですよね。
肉体的や精神的な不調が来ると、ブログの作成効率がガクッと下がります。
体調が辛いときは無理をしないのが一番ですが、生理中でもブログを進めたいですよね。
今の私がそうです。
そういう時は少しでもできることをやっていきましょう。
生理中は頭を使わなくてもできることをする
生理中は頭がぼーっとするので、頭を使わないことをやりましょう。
例えば、
- パスワードの変更・管理
- デザインの変更
- 記事のリライト
- アフィリエイトサイトの登録
- Googleアナリティクスでブログのチェック
- 新記事を途中まで作成する
- 簡単に書けそうな記事を作成する
- 新しい記事のネタ探し など
今の私は頭を使わずにパシパシ記事を書いています。
記事を更新しないと落ち着かないので、とりあえず今は頭を使わずに記事を書いて、あとでリライトする予定です。
ブログはリライトすることができるから助かりますね。
新しい記事を書くのも辛いなら、記事のネタ探しぐらい軽いことでもやりましょう。
生理中は本で勉強することもオススメ
ブログのやる気がまったく起きない場合は、本でブログの勉強するのもオススメです。
生理中だと布団から出たくないですよね。
生理中は体温が高い状態が続くので睡眠が浅くなり、睡眠不足になりがちです。
眠いときに頑張っても効率が悪いので、そういう時はさっさと諦めて寝てしまいましょう。
本を読むのは布団の中でもできますから、本を読んで勉強して、眠くなったら寝てしまうのがベストですよ。
また勉強する本がない場合は、ネットで尊敬する人のブログを読んで勉強するのも手ですよ。
まとめ:生理中は無理をせずに自分でできることをやろう
生理中は無理をしないことが一番です。
私は今生理中で、この記事を書いています。
文字数は1300文字ぐらいなので、全然やる気がないです。
本当は別のネタで書く予定でしたが、頭が全然回らなくなっちゃったんですよね。
仕方がないです。
生理中でやる気が起きない場合は、
- パスワードの変更・管理
- デザインの変更
- 記事のリライト
- アフィリエイトサイトの登録
- Googleアナリティクスでブログのチェック
- 新記事を途中まで作成する
- 簡単に書けそうな記事を作成する
- 新しい記事のネタ探し
- 本やネットで勉強する
こんなことをやって、のんびり過ごしていきましょう。
私は生理後半ぐらいから元気になってくるので、生理が終わってから2週間、頑張ります。
以上です!