こんにちは。ひとみです。
妊娠中で何かを始めてみようかと考えていませんか?
そういう方は是非ブログを始めてみてください。
特に寿退社をして妊娠中ずっと家にいる方にはブログはすっごくおすすめです。
私は息子が1歳半になった頃からブログを始めましたが、子育てに忙しくてなかなかブログを書く時間をとることが出来ません。
出産すると本当に自分の時間がなくなりますよ・・・!
私は妊娠中にブログを始めておけばよかったなとすごく後悔しています。
今回は妊娠中にブログを開始することのメリットやポイントを紹介します。
- ブログを始めてみたい
- 現在妊娠中
- ブログでお小遣いを稼ぎたい
という方は是非読んでみてください。
Contents
妊娠中にブログを始めるメリット
妊娠中は時間が沢山ある
妊娠中も仕事をしている方は時間がないと思いますが、寿退社をした方はかなり時間がありますよね。
私も寿退社をしたのですが、午前中に家事を終わらせて夫が帰宅するまではずっと自由な時間でした。
まぁ妊娠中は体調が悪くなりやすいので、自由な時間はずっと寝てたってことも良くあったんですけどね笑。
でも普通に仕事している人よりは時間があるので、ブログを始めるには最適な環境ですよ。
ブログは家の中で出来る作業
妊娠中は体調が悪くなりやすく、お腹が大きいと外に出ると危ないですよね。
その点ブログはパソコン一つあれば家で作業が出来るので、妊娠中はすごくおすすめです。
家で作業をして、疲れたらすぐに横になればいいんです。
また体調が悪いときはブログをお休みすることが出来るので、自分のペースで作業することができますよ。
ブログでお金を稼ぐことが出来る
子育てはすごくお金がかかります。
大学卒業までで一人当たり大体2000万円以上、学校が全て私立だったりすると大体3000万円前後かかります。
恐ろしいですよね・・・。
またマイホームを購入するとなると、場所にもよりますが大体2000万円前後かかりますよね。
・・・これ以上は考えないようにしましょう・・・。
というわけで子育てにはすごくお金がかかりますので、今から貯金をしていくことが重要です。
ブログではうまくいけばお金を稼ぐことが出来るので、まずはお小遣いを稼ぐ気持ちで始めてみちゃいましょう!
妊娠中にブログを始めるためのポイント
妊娠初期は体調が悪くなりがちなので無理しないように
妊娠初期は悪阻で体調が悪くなりやすいですよね。
私は妊娠初期は悪阻が酷く、ほぼ一日中寝ていました。
だってすごく眠いんですもの・・・仕方がないです・・・。
もう体調が悪いときは無理しないでゴロゴロ過ごしましょう。
余裕があればブログについて調べてみても良いですが、この時期は体調が変わりやすく、無理をすると流産してしまうので、身体を第一に無理をしないことが大事ですよ。
妊娠中期からブログに手を出してみよう
妊娠中期になると悪阻から開放されるかと思います。
この時期は妊娠中で一番体調が良いので、是非ブログに挑戦してみましょう!
またブログ以外でも、小旅行や自分のやりたいことをやることもおすすめです。
私はこの時期に結婚式や新婚旅行に行きました!
子供が生まれたら自分の時間は本当にないので、出産後に後悔しないようにこの時期に「自分のやりたいこと」「やらなかったら後悔すること」をやっておきましょう。
でも妊娠中期も体調が悪くなることがあるので、無理は必ずしないようにしてくださいね。
出産後~生後6ヶ月頃まではブログをお休みしましょう
出産後からはブログを書いている余裕はないと思います。
生後6ヶ月頃を過ぎると少し余裕が出てきたかなと感じたので、それまでは日々の子育てに力を注ぎましょう。
生後0ヶ月~6ヶ月までは肉体的・精神的にかなりキツイです。
私は何回も「死にそう・・・」と思っていました。
この時期は子育てをするだけで本当にいっぱいいっぱいだと思うので、ブログをして無理をすることは絶対にしないようにしてください。
子供の年齢が上がっても子育ては大変ですが、一番大変なのは生後0ヶ月~6ヶ月頃です。
この時期はブログを休んで、子供が大きくなって余裕が出てからまたブログを開始しましょう!
まとめ:妊娠中はブログを始めるのにおすすめ!
妊娠中はブログを始めてみるのに最適です。
ですが妊娠中は体調も悪くなりやすいので、無理をしないことが大事ですよ。
ブログに興味があれば、自分のペースでブログを始めてみちゃいましょう。
以上です!