こんにちは。ひとみです。
子供を家で疲れさせるのって大変ですよね。
コロナの影響で、息子と一緒に公園やスーパーに行くのを自粛しているのですが、息子の体力が有り余って困っています。
家遊びだとなかなか疲れないんですよね。
そこで家に置いてある『ニトリの切り株クッション』を使って遊ぶことにしました。
これが意外と子供の遊びに便利なんですよ。
今回はニトリの切り株クッションを使った子供の遊びを紹介します。
- コロナの外出自粛で子供が外に出かけられない
- 子供が外で遊べなくて欲求不満
- 家の中で思いっきり体を使った遊びをしたい
というあなたはぜひ読んでみてください。
Contents
ニトリの切り株クッションは魅力がいっぱい!
ニトリの切り株クッションの魅力は4つあります。
特に子供がいる家庭にはすごく便利ですよ。
子供の椅子と高さが一緒
ニトリの切り株クッションは子供用の椅子と高さが一緒です。
座卓で遊んだり、ご飯を食べたりするときは子供用の椅子がなくてもニトリの切り株クッションさえあれば大丈夫。
大人には少し小さいので、私の家では切り株クッションを2~3個積み重ねて座っています。
普通のクッションとは違って沈み込まないので、結構便利ですよ。
軽いから小さい子供がいても安全
切り株クッションの重さは約500g。
重くないですし、転がすこともできるので運ぶのが簡単です。
2歳半の息子でも切り株クッションを運ぶことができるので、自分で食事や遊びの準備をしてくれます。
また軽いので、子供に切り株クッションを投げつけられても全然痛くないですよ。
積み上げれば邪魔にならない
切り株クッションは積み上げておくことができます。
インテリアにもなっておしゃれですよ笑。
私の家には切り株クッションが7個あるのですが、全部積み上げたら立った状態での作業にピッタリの高さになるので携帯をいじるのに便利です。
体重をかけすぎると切り株クッションタワーが崩れるので、気を付けてくださいね。
切り株クッションを足の下において授乳できる
息子は2歳半なのですが、まだ卒乳していないんですよ。
ご飯を食べた後とか昼寝や夜寝の前には必ず母乳を飲みます。
その授乳の時に切り株クッションが役に立つんです。
あぐらをかいて、その足の下に切り株クッションを置けば、ちょうど授乳にいい高さになります。
子供の大きさによってタオルやクッションで調整が必要になりますが、子供の授乳期にはぜひ使ってみてください。
ニトリの切り株クッションは子供の遊びとして最高!
ニトリの切り株クッションを使った遊びは3つ。
私が紹介する遊び以外にもストレッチや筋トレにも活用できます。
工夫して家での遊びを充実させましょう。
切り株クッション転がし遊び
子供と大人で距離をあけてから、切り株クッションを相手に向かって転がします。
子供は最初はうまく転がすことができませんが、慣れてくると上手に転がすことができるようになりますよ。
切り株クッションが変な方向が行ったときは、子供に取りに行ってもらうようにしましょう。
切り株クッション転がし遊びは大人が全く疲れないので、子どもとの遊びで疲れたくない場合はぜひやってみてください。
切り株クッションを並べてジャンプ遊び
切り株クッションを並べて道を作ります。
子供が慣れるまでは普通に切り株クッションの道を歩いて、子供が切り株クッションの道に慣れてきたらジャンプをして道を渡ります。
大人がまず見本を見せてあげましょう。
ジャンプにも慣れてきたら切り株クッション同士に隙間をあけて、大ジャンプするとスリリングで達成感があるのでオススメです。
子供のジャンプ力が鍛えられますよ。
子供がバランスを崩しても大丈夫なように、ジャンプをするときは近くに物がない状態にしましょう。
積み上げた切り株クッションの上でバランス遊び
切り株クッションを2~3個積み上げて、その上に子供を立たせます。
子供を切り株クッションの上に立たせるときは必ず大人が子供の手を握っておきましょう。
積み上げる切り株クッションの数が多いと子供が落ちる危険性が高くなるので、積み上げる数はほどほどに。
子供が慣れるまではそのまま立った状態をキープ、子供が慣れてきたら切り株クッションを揺らしましょう。
子供はバランスを取ろうとするので体感が鍛えられますよ。
切り株クッションで遊ぶときに気を付けて欲しいこと
アパートやマンションでは激しい遊びはNG
ニトリの切り株クッションでの遊びは結構ドッスンバッタンと音がします。
私は一軒家なのでちょっとぐらいドスドスしても大丈夫ですが、アパートやマンションでは気を受けた方がいいです。
ジャンプをするときっとご近所さんから苦情が来てしまうかも・・・。
転がし遊びやバランス遊びは静かに遊べるので、アパートやマンションならその2つで遊びましょう。
切り株クッションを積み上げて遊ぶときは必ず大人が近くにいること
切り株クッションを積み上げると結構グラグラします。
子供が1人で遊ぶのは危険なので、必ず大人が近くにいましょう。
子供が勝手に切り株クッションを積み上げて遊んでしまう場合は、子供の手の届かないところにしまってください。
息子が3段から落ちて、テーブルに頭をぶつけたことがあります。
そのときはタンコブができただけでしたが、何か起こってからでは遅いので、遊ぶときは十分に気をつけてくださいね。
まとめ:ニトリの切り株クッションで子供と楽しい家遊びをしよう
ニトリの切り株クッションは便利なだけでなく、子供との遊びにもかなり利用できます。
- 切り株クッション転がし遊び
- 切り株クッションを並べてジャンプ遊び
- 積み上げた切り株クッションの上でバランス遊び
他にもストレッチなどにも使えますし、切り株クッションをテーブル替わりにして遊ぶこともできます。
コロナの外出自粛で外に出られないときは家の中で思いっきり身体を動かしましょう。
以上です!