マッチングアプリ

マッチングアプリに登録したのに『いいね!』が来ない!初心者がやりがちな間違いとは?

スマホを見ながら悩む女性

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。

マッチングアプリを始めてみたけど、『いいね!』が来なくて悩んでいませんか?

『いいね!』をたくさん集める必要はありませんが、素敵な人に『いいね!』をしてもらえないと、出会うことができません。

まずは『いいね!』を集めるように工夫をしてみましょう。

 

『いいね!』がたくさん来る人と来ない人の差はちょっとしたこと。

今回は『いいね!』の数を増やすために、初心者がやりがちな間違いを3つ紹介します。

「あ、私やっちゃってる!」と思ったらすぐに改善してくださいね。

初心者がマッチングアプリでやりがちな間違いとは?

サービスを受ける側だという気持ち

マッチングアプリは『出会いの場』を提供してくれているだけ

アプリが勝手に素敵な人を紹介してくれたり、マッチングしてくれたりはしません。

「サービスを受けている」という気持ちを捨てて、「自分の力で素敵な人を探しに行くぞ!」という気持ちがマッチングアプリでは大事です。

よーこ
よーこ
素敵な人を紹介してもらったり、プロの人にプロフィールを書いてもらいたいというのであれば、マッチングアプリではなく結婚相談所に登録をしましょう

自分が選ぶことばかり考えている

マッチングアプリで『いいね!』をしていると、Amazonなどのネットショッピングでお気に入り登録をするように感じませんか?

でもマッチングアプリでは画面の向こう側に相手がいます。お金を払えばもらえるものではありませんよ。

自分だけではなく、相手も選んでいるのだということをしっかりと自覚しましょう。

よーこ
よーこ
自分は商品です。相手に選んでもらえるように素敵な自分をアピールしましょう

プロフィールがちゃんと書かれていない

相手を探すときに必ず見るもの、それは『プロフィール』!

プロフィールを制する者はマッチングアプリを制する」といっても過言ではありません。

写真はもちろん、自己紹介文や基本情報もしっかりと入力しましょう。

よーこ
よーこ
プロフィールは一回書いて終わりではありません。定期的にプロフィールを見直して、魅力的に見せるように工夫をしていく必要があります

プロフィールの中でも『写真』は一番大事!

プロフィールの中でも一番最初に目に入る『写真』はめっちゃ大事です。

写真が登録されていないと、「本当にこの人は存在するのか」「めっちゃブスだったらどうしよう・・・」と男性を不安にさせてしまいます。

「写真を登録して、知り合いにマッチングアプリをしていることがバレたらどうしよう」と思うかもしれませんが、相手もマッチングアプリをしているということでお互い様。

というかマッチングアプリをすることは全然恥ずかしいことではないですよ。自信を持ってください。

笑顔で自然なあなたの写真を登録すれば、必ず『いいね!』の数は増えますよ。

よーこ
よーこ
写真の加工もしても平気ですが、ほどほどに。プリクラのような加工はしないように

初心者に一番オススメのマッチングアプリは『ペアーズ』

マッチングアプリを始めて使ってみるというのであれば、『ペアーズ』がオススメ。

累計会員数が1000万人突破という国内最大級の規模なので、『いいね!』が来なくて悩むということはないでしょう。というか逆に『いいね!』がたくさん来て大変かも・・・笑。

大手なのでセキュリティも安全です。他のマッチングアプリとは違い、年齢確認だけでなく本人確認もしているので、「写真と実物が違う!」という問題が起きません。

女性は無料で利用できるのもありがたい。

婚活は若い人ほど有利!早速登録しちゃいましょう。

pairs3
ペアーズ

まとめ:マッチングアプリにはライバルがいっぱい!自分をアピールしていこう

マッチングアプリではプロフィールがとても大事です。

相手探しの前に、自分のプロフィールを完成させましょう。

でもどういうプロフィールがいいのかわかりませんよね。マッチングアプリって同性のプロフィールは見ることはできないし。

そういうときは男性の中で「おもしろいプロフィール」や「思わず『いいね!』をしたくなるプロフィール」があったらそれを参考にしてください

またプロフィールを完成させた次の日に、再度確認してみるのもめっちゃオススメです。次の日になると客観的に確認できるので、微妙だなと思うところが出てくると思いますよ。

まずはプロフィールを完成させましょう!

おしまい

参考図書

ABOUT ME
ひより
結婚→妊娠・出産→離婚を3年間でやり切った30代のひより。今は後悔なく離婚をして、「シンママだけど幸せな生活」を送っています。『シンママが楽しく・幸せに生きる』がこのブログのテーマ。「シンママの再婚活」「シンママのふわふわ楽しい生活術」をメインに発信しています。(私の日常や読書、スピリチュアルについてもちょこっとだけ)ぜひのぞいてみてください。