※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは、ひより(@hiyori4050)です。
シンママになっても、また恋をしたいですよね。
私は離婚当初は「早く再婚をしたい」と思っていましたが、離婚してから3年が経った今は、再婚の欲求が低くなりました。
「再婚をしたくない!」ってほどじゃないんだけどね。
でも彼氏は欲しいです。同棲相手は欲しいです。
私みたいな「再婚したくないけど、彼氏は欲しい」と思うシンママは、実はたくさんいるんですよ。
実際にシンママ10人中、約7人は再婚を検討していないんですって。
再婚をしたくないって思うシンママがそんなに少ないのはびっくりしたよ。離婚するときに大変な思いをした人ほど、再婚が怖いんだろうね。
でも再婚はしなくても、彼氏がいると精神的・肉体的に助かることは間違いなし!
今回はシンママ向けに彼氏を作るためのコツを紹介します。
ステキな人とまた新しい恋をしましょうね。
- 「再婚したくないけど、彼氏は欲しい」と思うシンママ
- 将来一人になるのが不安なシンママ
- 出会いについて知りたいシンママ
「再婚はしたくないけど、彼氏は欲しい」と思う5つの心理
結婚→離婚の経験から再婚が怖い
離婚を一度経験すると、また再婚するのは少し怖いですよね。
「付き合っているときはいい人だったのに、結婚してから豹変して、離婚する前はすごく大変だった」という離婚までが大変であればあるほど、再婚は怖いですよね。
ひよりも再婚するのは怖い?
怖いわよ。だから彼氏ができたら結婚はしなくて、同棲がいいかなって思ってるよ。
自由が無くなるのが怖い
一度離婚をして自由になってしまうと、また結婚をして自由が無くなるのはイヤですよね。
シンママはお金を自分で稼がないといけない、家事・子育て・仕事全部を両立しないといけないと大変ではあります。
だけど、「自分の判断でお金を使うことができる」「子どもの教育方針は自分で決められる」「休日は子どもと2人で行きたいところに行ける」というのは自由に決められます。ステキですよね。
自分で自由に決めるのってイヤじゃないの?
誰かに相談したくはなるよ。だけど、決定権が自分にあるのはとてもすばらしいの。再婚をしちゃうと夫の意見とすり合わせていかないといけないから、ケンカになったりイライラしちゃったりするからね。
大きな子どもが増えるのがイヤ
一度結婚をしたあなたならわかるでしょう。男は皆、子どもなんです。笑
しかも子どもとは違い、大きな子どもは口出しをしてくるやっかいな存在。
子どもの世話で忙しいあなたは、「もう大きな子どもの世話はしたくない」って思っちゃいますよね。
夫はケンカをすると拗ねて部屋から出てこなかったり、大きな声で怒鳴ったり、偉そうに家事に口出しをしてきたり。頼れるところもあるんだけど、「めんどくさい」って思うこともあるのよね。
子どもへの影響が怖い
再婚をすると、子どもへの影響が怖いですよね。
「子どもと再婚相手が仲良くできるのか」「苗字が変わることによって学校に行きづらくならないか」と子ども関係の悩みが出てくるでしょう。
「再婚相手が子どもを虐待していた」なんていう事件もありますし。
シンママとしては、この【子どもへの影響】が一番気になるところではないでしょうか。
ひよりも再婚するときは、子どもへの影響が一番気になる?
気になるよ!子どもと仲良くできるなら、他のデメリットがあったとしても再婚しちゃってもいいかなって思うぐらいだよ。
再婚するメリットがない
「生活が困窮しているから、お金を稼いできてくれる人が欲しい」「子どもが欲しい」「子どもが父親を欲しがっている」という再婚するメリットがないと、ぶっちゃけそこまで「再婚したい!」という気持ちにはなれませんよね。
私は離婚した直後は「さみしいから早く再婚したい」と思っていましたが、離婚して3年経った今は再婚したいという気持ちが薄れちゃいました。
でも、いい人と出会って、「相手が再婚したい」と思うのであれば、再婚してもいいかなっていうぐらいには再婚欲求はあるよ。
シンママでも彼氏は作れる!その3つの方法とは
友人からの紹介
友人に「彼氏が欲しい!」と伝えておきましょう。
シンママの場合、「子どもがいるから彼氏なんていらないかも」と思われています。
だから積極的に「彼氏が欲しいから、いい人がいたら紹介して」と言っておきましょう。
友達に頼む場合はほどほどにね。シンママは他の人に紹介しづらいから、「誰かいい人がいればいいな」ぐらいの軽い気持ちでいましょう。
職場での出会い
もし男性の多い職場なら、職場での出会いを求めるのもオススメです。
職場で相手の人柄がわかれば、もし再婚をしたとしても、いい関係を築けるはず。
私と元夫とは友人の結婚式で出会ったのよ。でも結婚してから元夫のダメなところが目に付くようになって・・・。職場で出会ってたらきっと付き合うこともなかったと思う。
もしかしたらあなたの周りにステキな男性がいるかもしれませんよ。
「彼氏になってくれそうな人はいないかな」という目線で、職場男性を見てみましょう。
マッチングアプリ
私の一番のオススメはマッチングアプリを使って出会いを求めることです。
私はマッチングアプリを使って、マッチングしてから2週間で彼氏ができました。
そんなに早く彼氏ができるの!?
私の場合は運がよかったのよ。マッチングアプリに登録したのは3年前だけど、久々にアプリを起動してみて、マッチングした人と付き合うことができたんだから。
マッチングアプリにはプロフィールに【結婚に対する意思】という項目があります。
その項目を【今のところ結婚は考えていない】【わからない】としておけば、相手の男性にあなたはまだ再婚の意欲がないことがわかります。
プロフィールをしっかり見てない人もいるから、マッチングする前に相手の【結婚に対する意思】の項目をしっかり見ておいてね。
私がオススメするマッチングアプリは『マリッシュ』と『ユーブライド』。
どっちもシンママへの理解度が高いから、オススメです。
ユーブライドのほうが、結婚願望が強い人が多いよ。ちなみに私はユーブライドで出会った人と付き合い始めたよ。
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
彼氏を作るときにチェックする3つのポイント
子どもがいることを理解してくれる
シンママであることを隠してはいけません。
堂々と子どもがいることを話しておきましょう。
そして、子どもがいることに理解をしてくれる男性ならきっとうまくいきます。
シンママであることを最初に言うのは大事だよ。「シンママはムリ」と思う人とは縁がないんだから。
会う時間や場所を考えてくれる
シンママは家事・子育て・仕事と忙しいですよね。
デートに行くのにも、「子どもをどこに預けるか」「夜遅くまではデートできない」と、いろいろな制限がかかってしまいます。
なので、「日中のデートでOK」「あなたの家の近くまで行く」といった、シンママの都合を考えてくれる相手かどうかを見極めましょう。
シンママのあなたのことを考えてくれない男性は、付き合ってもうまくいかないよ。
結婚を考えていないことを理解してくれる
「付き合う=そのうち結婚する」と考える男性は多いです。
特に年齢が30歳を過ぎると、男性は結婚を意識し始めます。
そのため、付き合う前後にでも「再婚はしたくない」「再婚はまだ考えていない」と話し合っておきましょう。
結婚の意思をお互いに話し合っておかないと、後で「先に言ってくれれば付き合わなかったのに!」と相手を怒らせてしまうかもしれません。
あなたも今はまだ再婚を考えていないかもしれませんが、いつかはまた再婚をしたいと思うかもしれません。
そういうことも事前に話し合っておけるといいですね。
彼氏を作るときに気を付ける6つのポイント
日常生活を乱さない
彼氏ができたからと、日常生活を乱さないようにしましょう。
- 夜遅くまでデートする
- 深夜まで電話をして、次の日の仕事に影響が出た
- 彼氏とのLINEが楽しくて、子どもとの遊びに集中できない
など、彼氏ができたからと日常生活を崩してしまうと、あなたも周りも大変です。
彼氏は人生のスパイス。大事なのは日常ですよ。
子どもにさみしい思いや無理をさせない
彼氏ができてすぐは、子どものことよりも彼氏のほうに夢中になってしまうかもしれません。
でも、子どもは敏感にその空気を感じてしまいます。
子どもにさみしい思いをさせないように、子どもと一緒にいるときは子どもに集中してあげましょう。
寝る前にでも「大好きだよ」と言ってあげると、子どももうれしいかもね。
「彼氏ができても、あなたが一番よ」と子どもに接してあげれば、子どもも安心してあなたの応援もできるでしょう。
彼氏ができたときほど、子どものために尽くしてあげてくださいね。
子どもを預かってくれた人に感謝をする
彼氏とあなたに信頼関係ができるまでは、子どもがいない2人きりのデートをしましょう。
でもそのためには子どもをどこかに預けないといけませんよね。
預け先といえば、
- 実家
- ママ友
- 元夫
があります。
でもどの人に預けるにしても、当たり前だと思わずに、毎回感謝をしましょう。
子どもを預かるのはかなりの負担です。
毎回手土産を買っていく、彼氏と今後どうしていきたいかなどを話しておく。
常に気を使っておきましょう。
親にとってあなたはいつまでも子ども。親を心配させないようにちゃんとお話ししてあげて。
お金をかけすぎない
シンママはお金のやりくりが大変ですよね。
なので、彼氏とのデートにはお金をかけすぎないようにしましょう。
- 公園にお弁当を持っていってピクニック
- ドライブデート
- お家デート
お金をかけなくても、楽しくデートすることはできます。
彼氏がお金を出してくれないの?
彼氏にだけお金を出させていると、相手の負担になっちゃうよ。お金を出してもらうのは当然だと思わないように、お金がかからないデートを提案できるといいね。
女磨きを忘れない
シンママだと、女磨きを忘れますよね。笑
だけど、彼氏にとってあなたは一人の女性。
肌も髪もボロボロ、体型が崩れていると、いくらあなたがすばらしくステキな女性だとしても、彼氏はあなたから離れていってしまうでしょう。
女磨きにお金をかけられないよ!
お金をかけなくてもいいんだよ!健康的に運動する・夜更かしをしない・マッサージをする・食事に気を付ける・ちょっとだけいい化粧品を使う。お金をかけなくても女磨きはできるからね。
あと、子どもにとっても美しいママというのはうれしいものです。
健康美を目指して、今日から運動・睡眠・食事に気を使いましょう。
子どもと彼氏の相性を見る
再婚をするつもりはなくても、彼氏と子どもの相性は大事です。
どんなにあなたと彼氏が仲良くても、子どもと彼氏の相性が悪ければ、その恋は終わりです。
シンママの子どもを虐待する人もいるんだから、子どもと彼氏の相性はしっかり見ようね。
すぐに彼氏と子どもが仲良くなることはできないでしょう。
ですが、時間をかけて遊んでいれば、子どもと彼氏の距離が縮まってくるので、気長に頑張ってください。
子どもが彼氏を認めたら、もしあなたが再婚を考え始めたときにスムーズに事が進むよ。
まとめ:シンママでも彼氏を作って人生を楽しもう
「シンママだけど、恋愛対象になるのかな」と心配になったあなた!大丈夫です。
確かにシンママというだけでNGという男性も少数いますが、大多数の男性はシンママというだけで恋愛対象外にすることはありません。
バツイチ男性やアラフォー未婚男性は、未婚女性よりもシンママのほうが恋愛対象になりやすいです。
マッチングアプリをしていると、めっちゃいろんな人からアプローチされるよ。
なので、シンママということを引け目に感じずに、堂々とアプローチしていきましょう。
シンママが彼氏を見つけるのに一番いいのはマッチングアプリ!
特に、『マリッシュ』と『ユーブライド』はオススメだから、ぜひ登録してみてください。
※登録、利用は無料でできますよ。
シンママが恋愛をするときに大事なのは、子どもを一番に考えるということ。
そして、母親感・おばさん感が出ないように、女を磨いていること。
「子どもがいるなんてしんじられなーい!」って思われる女性になるのよ。
魅力的なシンママはモテモテですよ。
おしまい