こんにちは。ひとみです。
今の夫と離婚することが決まっていると、離婚前に再婚相手を探したくなりますよね。
私も離婚調停中のときは将来のことが不安で、「早く再婚相手を探さないとっ!」と焦っていました。
- 再婚するなら年齢は若いほうがいい
- 息子に兄弟を作ってあげたい
という気持ちでいっぱいだったんですよね。
でも離婚前に再婚相手を探すのはとてもハードです。
しかもリスクもたくさんあります。
私は再婚相手が見つからないまま離婚することになったのですが、結果的にそれでよかったです。
今回は離婚する前に婚活をすると、どんなメリット・デメリットがあるか紹介します。
また「デメリットを考えてもやっぱり離婚前に再婚相手を探したい!」という人向けに、どんなことをするといいのかも教えるので、
- 離婚後すぐに再婚したい
- 離婚したあとにすぐに再婚相手が現れるか不安
- 離婚前に再婚相手を探してもいいのかわからない
というあなたはぜひ読んでください。
Contents
離婚前に婚活をする4つのメリット
離婚前の婚活はリスクが多いですが、メリットもあります。
メリット・デメリットを考えて、
- 離婚前に婚活をするか
- 離婚して落ち着いてからゆっくり婚活をするか
考えていくようにしましょう。
離婚しても寂しくない
一度結婚をしちゃうと、また独身に戻るというのは寂しいですよね。
私は離婚前に別居して実家に戻ったので寂しくはなかったのですが、一人で家にいると寂しく感じるんじゃないかと思います。
離婚する前にいい人に出会っていると、一人になる期間がないので寂しくはありません。
寂しさに耐えられないのであれば、早めに婚活をしておくのもいいと思いますよ。
一生独身かもしれないという不安がなくなる
私は結婚する前から暖かい家庭を築きたいと思っていたので、また独身に戻るというのはすごく不安でした。
「離婚してから再婚すればいいじゃない」と思うかもしれませんが、バツイチ+子持ちだとやっぱり再婚へのハードルは高くなるんですよね。
しかも息子はもう3歳なので、早めに兄弟を作ってあげないと年の離れた兄弟になってしまうし・・・。
また周りの人が結婚して子供を産んでいると焦ります。
私はまだ29歳なので結婚している友人の方が少ないのですが、30過ぎて回りが結婚ラッシュに入るとより焦って不安になるんじゃないかと。
離婚する前に婚活をしておく最大のメリットは将来への不安が無くなることだと私は思いますよ。
経済的にも安心する
ひとり親家庭だと経済的に困窮してしまいます。
だって今まで2人で子供を育てていたのに、今度は1人で子供を育てないといけないですよ。
私の場合は養育費をがっつり貰いますが(3~15歳まで6万、15~20歳まで7万)、それでも経済的に不安はかなりあります。
もともと節約は好きなので貯金はありますが、これからは収入を増やすことや投資にも力を入れていかないといけません。
私自身の老後の資金も貯金しておく必要がありますからね。
大変ですが、頑張っていきますよ。
頼れる相手がいるのは気持ち的に楽
離婚するとこれからは1人でいろいろとやっていかないといけません。
特に子供関係のことを自分一人で決めていかないといけないのは結構大変です。
自分の判断で子供の将来が決まっちゃうんですもの。
私は自分で息子を幼稚園に入れることに決めたのですが、保育園じゃなくてよかったのか考えることがあります。
皆から「保育園じゃないの?」とか言われると不安になりますし。
自分で決めるということは、責任も取らないといけません。
ちょっとだけでも相談に乗ってくれる人は身近にいて欲しいですね。
メリットよりも上回る、離婚前に婚活をする7つのデメリット
離婚前に婚活をすることは精神的にすごく楽になります。
でも離婚前に婚活をするなら慎重にやらないとあとで大変なことになりますよ・・・。
夫が離婚を嫌がるかも
すでに離婚に向けて動き出していても、妻が婚活をしていると知ったら夫は離婚を嫌がるようになるかもしれません。
だってねぇ、離婚した瞬間に妻は別の人と結婚して幸せになると思うと嫌じゃないですか。
もし夫が離婚に反対したらそれはもう大変な戦いになりますよ。
法律で認められている離婚原因はこの5つ。
民法770条1項では、「夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。」として、以下の場合を挙げています。
- 配偶者に不貞な行為があったとき。
- 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
- 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
- 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
- その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
また離婚調停を起こすとなると、1年はかかると思っておいた方が良いでしょう(私の場合も離婚調停が成立するまでに1年かかりました・・・)。
離婚調停の期間は長い?調停の流れと長期化する原因や短期間で有利に終わらすコツを解説
離婚調停が不成立で終わると離婚裁判になるのですが、離婚裁判になるともっとお金も時間もかかります。
しかも離婚裁判になったからって離婚できるわけでもないですし・・・。
離婚前に婚活をするなら、絶対に相手にバレないようにすることが大事ですよ。
慰謝料を請求される危険がある
離婚することが決まっていても、離婚するまでは婚姻状態が続いています。
もし離婚前にいい人に出会ったとしても、離婚前に不貞行為をしてしまうと夫から慰謝料請求をされる可能性があります。
夫としては離婚する妻からはできる限り取ってやろうと思ってますからね。
もしいい人に出会ったとしても、夫にはばれないようにしましょう。
そして離婚するまでは出会った人とは清い関係でいるのです。急がない急がない。
次に出会う相手に対して誠実ではない
離婚する前に次の相手を見つけようとするのは、離婚する夫に対しても、次の相手に対しても誠実じゃないですよね。
だってもし自分が、「今の妻とは離婚するから次の相手を探している」とか相手から言われたらイヤじゃないですか?
「じゃあ言わなきゃいいじゃない」と思うかもしれませんが、あとから婚姻関係を続けながら婚活していたという事実を知るとなんか心配になりますよね。
さっさと次の相手を見つけて妻を取り換えようとする相手って・・・大丈夫?って思っちゃうんじゃないでしょうか。
ということで、離婚前に相手を見つけようとする姿勢は次に出会った相手に不信感を与えてしまいます。
相手に対して不信感を与えてしまうのは、自分にとってかなりのマイナス点ですよ。
焦って婚活しても成功はしない
「離婚前に次の相手を見つけないとっ!」と焦ると絶対に成功しません。
だって焦っているときは相手のダメなところとかが見えていませんもの。
「相手のここがちょっと気になるけど・・・まぁ大丈夫でしょ」と思ってしまい、相手の悪いところが見えなくなります。
私も結婚したときに「早く結婚しないと!」っと焦っていたんですよね。
相手の優柔不断な性格とかがちょっと気にはなっていたけどまぁ何とかなるかと思って結婚したのですが・・・やっぱりダメでした。
今度再婚するなら絶対に失敗したくないですよね。
じっくりと時間をかけて相手を見極めていきましょう。
離婚と婚活を同時並行するのはキツイ
離婚はかなりのストレスがかかります。
私なんて離婚調停の1、2週間前からいつもお腹の調子が悪くなっていましたよ。
ストレスでイライラするし、不安になってネットの無料占いもやっちゃったりするし。
そんな状態で婚活もするなんて、精神的に辛すぎます。
無理をしすぎて身体を壊したら元も子もないですからね。
ストレスがかなりあるときは無理せず、自分の好きなことをやるようにしましょう。
子供の親権が相手にいくかも
夫に離婚前で婚活をしているということがバレると、最悪子供の親権がとられる可能性があります。
離婚前に婚活をする人は自分勝手だと思われて、調停委員さんや裁判官に嫌われるかもしれませんからね。
離婚調停や離婚裁判では印象が超大事。
バレたら必ず親権がとられるというわけではないのですが、そういうリスクがあるということは頭の片隅にでも入れておいてください。
不倫しているみたいに感じる
不倫しているみたいというか・・・まぁ不倫ですよね。
だってまだ婚姻関係は続いているんですよ。
不貞行為をしていなくても、周りから白い目で見られても仕方がないです。
だから次の相手を見つけるときは誰にもバレないように、こっそりやることをオススメします。
離婚前は結婚相談所・婚活パーティー・婚活アプリは使えない
離婚前はまだ婚姻状態が続いているので、基本的に結婚相談所や婚活パーティー・婚活アプリは使えません。
婚活をするには『独身証明書』というものが必要です。
独身証明書の有無 | |
結婚相談所 | 〇 |
婚活パーティー | × |
婚活アプリ | × |
結婚相談所では『独身証明書』の提出を求められるので、まず入会は無理でしょう。
婚活パーティーの場合は『独身証明書』の提出がないのでバレなければ参加することは可能ですが、もし離婚する前だということがバレたらペナルティがあります。
婚活アプリも『独身証明書』の提出がないのでバレずに登録することができますが、バレたらどうなるのか・・・。
私は離婚前に婚活アプリに登録しちゃったのですが(離婚前は使っちゃいけないとは知らなくて・・・)、まぁバレることはなかったですよ。
でも登録しただけで全然使っていませんでした!笑
やっと正式に離婚できたので、そろそろ婚活アプリを使ってみようと思います。
それでも出会いを求めるのであればマッチングアプリの『Ciel』を使おう
マッチングアプリって、
- 出会い系アプリ:一夜限りの出会いが欲しい人向け
- 恋活アプリ:恋人が欲しい人向け
- 婚活アプリ:結婚したい人向け
に分かれているのが普通なのですが、『ciel』ではこれらのアプリが全部そろったような感じなんですよ。
『ciel』ではマッチングアプリの利用目的がこの5つ、
恋愛・結婚・友達・食事・経験
に分かれているので、相手がどういう目的でこのマッチングアプリを使っているのかが一目瞭然です。
私も『ciel』を使っているのですが、相手がどういう目的でこのマッチングアプリを使っているかがわかるのはとても助かります。
だって再婚を意識している私が、食事だけを目的にしている人にアプローチしても時間の無駄なだけなんですもの。
20代はあと半年で終わってしまうので急いでいい人を探さないと・・・!
しかも女性に関しては全部無料で使えるのがありがたいです。
- 会員登録
- 年齢確認
- 顔写真の確認
この3つがすべて完了すれば、ぜーんぶ使えます。
ちなみに25歳未満の男性も無料なので、若い人もたくさん登録されていますよ。
欠点としては1点、『専用のアプリがない』ということだけです。
別にWEB上でも問題ないんですけどね、ちゃんと管理されているから使いやすいし。
でも私の場合はいろんなものを同時に調べてそのまま放置しているから、『ciel』のページがどっかに行っちゃうんですよね笑。
今後アプリが出てくれることを期待しましょう!
『ciel』では女性は登録と利用が無料、つまりすべてが無料なのでとりあえずやってみたらどうでしょうか。
会員登録・年齢確認・顔写真の確認さえ完了すれば、すべてのサービスを利用することができます。
5分で会員登録→本人確認の運転免許書の写真を撮る→自分の満面の笑顔の写真を登録
これだけです笑。
時間があるときにでもプロフィールを充実させていきましょう。
まとめ:急いで出会いを求めるのではなく、まずは離婚問題に決着つけよう
離婚後に再婚ができるかどうかが不安な気持ちはわかりますが、再婚活動は離婚後にした方が安心・安全ですよ。
結婚相手を焦って探してもいいことなんてありません。
まずは離婚問題に集中して、離婚後落ち着いてから再婚活動をするようにしましょう。
それでも早く再婚相手を探したいというのであれば『ciel
食事友達や趣味友達を見つけることもできるので、「再婚相手を探すぞっ!」と構えなくても大丈夫です。
最初は「どんな人がやっているんだろう」と見てみるだけでも楽しいですよ。
女性は全部無料でできるので、安心してくださいね。
私は2020年9月3日に離婚調停で離婚が確定しました。
そろそろ本格的に再婚活動をしていこうと思います。
一緒に頑張りましょうね。
以上です!