離婚調停

離婚調停をするなら必ず弁護士に依頼をしよう!弁護士のメリット・デメリットを紹介

離婚届

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。

離婚の話を相手にすると、100%もめますよね・・・。

離婚の話し合いができないのであれば、離婚調停をやることになります。

本当は離婚調停もせずに円満離婚するのが一番なのですが、相手との関係によっては調停ではないと解決できないこともありますよね。

 

私の場合は、夫が離婚を嫌がっていたため、離婚調停をすることになりました。

話し合いで円満離婚したかったのですが、夫との関係がこじれてしまったのでお互いに弁護士を立てての離婚調停です。

よーこ
よーこ
離婚調停は弁護士を立てずに自分1人だけで挑むことも可能ですが、できれば弁護士を立てておいた方が良いですよ

今回は実際に弁護士を立てて離婚調停をしている私が、弁護士に依頼する良いところ・悪いところを紹介します。

弁護士に依頼することの良いところ

心理的負担の軽減

調停では別に弁護士は必須ではありません。弁護士に依頼しなくても自分で調停を申し立てることができます。

相手に弁護士がついていても、自分は弁護士に頼まなくても大丈夫。

でも、初めての調停、自分1人だけで挑むのはちょっと怖いですよね。

 

私は最初、弁護士に依頼せず自分一人で調停に行くつもりでした。弁護士費用がね・・・ちょっと高いからね・・・。

でも私の家族から、「相手に弁護士がついているなら、こっちも弁護士に依頼した方が良い」とアドバイスをもらったので、最終的には弁護士に依頼することにしました。

その後のことは全て弁護士の指示通りに動くだけでいいので、とても楽でしたよ。

よーこ
よーこ
信頼できる味方が増えるというのはとても心強い・・・!

 

また調停に参加できる人は自分と弁護士だけ(子供も出席可能ですが、誰かに預けておいた方が良い)。

  • 自分だけ
  • 自分+弁護士
  • 弁護士だけ(できれば自分も行った方がいいが、場合によっては弁護士だけでも可)

の3つの方法のどれかで調停に出席することになります。

1人で調停に行くのはとても緊張しますが、弁護士も一緒に来てくれると安心。

私は調停の待ち時間に弁護士と会話をして、楽しい時間を過ごしていました笑

法律的なことを教えてくれる

法律の勉強をしていないと、法律のことはよくわからないですよね。

ネットや本を使って離婚について調べましたが、細かいことについては独学では難しかったです。

例えば、

  • 子供の面会交流はどれぐらいのペースでやるのか
  • 婚姻費用はいくらなのか
  • 養育費はいくらで、いつまでなのか
  • 慰謝料はもらえるのか

ということなど。

裁判所が出している養育費・婚姻費用の目安です。

いくらもらえるのか心配な方は確認してみてください。

養育費・婚姻費用算定表

私が離婚を考えたときに最初に買った本。

  • 離婚を決めたときに相談するところ
  • 離婚の種類と手続について
  • 離婚で一番気になる子供の影響
  • 離婚にかかるお金について
  • 離婚後の生活を支える支援

など、離婚にかかわることが、わかりやすく丁寧に書かれています。

離婚に関しての本はいくつか出版されており、どれを購入すればいいか悩みますが、この本は子連れ離婚を検討している方にとってはとても参考になりますよ。

ネットや本にも書いてあるので大体はわかりますが、本当にその通りなのか心配ですよね。

その点、弁護士は法律のプロなので全ての疑問に答えてくれます。

 

私の場合、特に別居の理由がないので慰謝料がもらえないかと思いましたが、弁護士によると相手から連絡が途絶えたことが原因の別居なので、頑張れば慰謝料ももらえるとのことでした。

よーこ
よーこ
私が見逃していたところも的確に指摘してくれるので、弁護士の存在はすごくありがたいです

事務作業もやってくれる

相手から調停を申し立てられると、調停を申し立てられたこちら側は

  • 答弁書
  • 進行に関する照会回答書
  • 連絡先等の届出書

を裁判所に返送しなければいけません。

答弁書:申立人(相手)が作成した申立書の内容について相手方(自分)の考えを記すもの
進行に関する照会回答書:調停を円滑に進めるために参考にするもの。
調停の参加可否など
連絡先等の届出書:裁判所が自分に連絡を取るために必要な住所や電話番号を記載するもの

この答弁書が意外と曲者。

今後の戦略を考えて答弁書を書かないと、自分が不利になる可能性が出てきます。

 

私は最初、適当に答弁書を書くつもりだったので危なかったです。

弁護士に依頼すると自分の有利になるように答弁書を作成してくれて、裁判所への返送までやってくれます。

またこちらが調停を申し立てるときは、弁護士が申立書を作成してくれて、さらに裁判所への提出までやってくれます。

自分は弁護士が作成した答弁書や申立書を確認するだけ。

よーこ
よーこ
よくわからない裁判所とのやりとり、弁護士が全てやってくれるのはすごく助かりますよ

相手とのやりとりも全てやってくれる

相手と不仲になっていると、直接やりとりをするのは嫌ですよね。私は夫とやりとりをすると、いつもケンカになっていました笑

ですが弁護士がいると、私の代わりに弁護士から相手、もしくは相手の弁護士に連絡をしてくれます。

おかげで夫からずっと音沙汰なしだった、

  • スマホの名義変更について
  • 子供の乳幼児医療証が発行できないことについて
  • 児童手当の振込先について

の話し合いがスムーズにでき、全ての問題が解決できました。

スマホの名義変更

家族割適用のために夫の名義でスマホを契約している方もいますよね。

私もその一人だったので別居の際にスマホの名義変更ができずに困りました。

大手のキャリアなら名義変更ができますが、格安SIMだと名義変更ができないところがほとんどです(一部例外あり)。

私のスマホは格安SIMのため名義変更ができないので、

  • 一度相手に解約してもらう
  • 再度自分で契約し直す

ということになります。

電話番号が変わってしまいますが仕方がない。

家族割や未成年でなければ、できる限り自分の名義でスマホを契約しておく方が何かと便利ですよ。

乳幼児医療証発行と児童手当の振込先変更

乳幼児医療証:医療機関で受診した医療費の自己負担分を自治体が助成してくれる制度。ある年齢までは自己負担0円で医療機関にかかることができる

児童手当:児童を育てている保護者に対して行政から支給される手当

 

私が住む自治体では、

  • 弁護士との「離婚」という文字が書かれている契約書
  • 夫が書いた同意書

があれば乳幼児医療証の発行も児童手当の振込先変更もできます。

しかし私が別居した際に相手が同意書に署名してくれなかったので、ずっと乳幼児医療証が発行できず、児童手当の振込先も夫のまま変更できませんでした。

正式に離婚調停になったときに無事、弁護士との契約書で乳幼児医療証の発行と児童手当の振込先変更ができました。

何か困ったら市役所で尋ねてみるといいですよ。

他にも夫に聞きたいことがあるので、今後のやりとりは全て弁護士を通したいと思います。

自分が有利になるようにしてくれる

自分が依頼した弁護士は自分の味方です。自分にとって良い条件でまとめてくれるように努力してくれます。

最強な味方が1人でもいると、とても心強いですよ。

私は今後、

  • 子供の親権
  • 子供の養育費
  • 離婚までの婚姻費用
  • 子供との面会交流
  • 財産分与
  • 慰謝料

について戦っていきます。

弁護士とタッグを組んで、納得できる条件で離婚しますよー!

弁護士に依頼することの悪いところ

弁護士費用がすごく高い

一番の懸念事項は弁護士費用ですよね。

私は最初、弁護士費用が高いということで弁護士に依頼するのをためらっていました。

しかも弁護士事務所によって金額が異なっていたり、着手金と報酬金があったりして、どれぐらいの費用がかかるかわからない・・・!

どこかの弁護士事務所に無料相談をして見積を出してもらい、それから契約することになりますが、まずどの弁護士事務所がいいのか全然知らないし。

私の場合は姉の知り合いの弁護士に依頼をしたのですが、弁護士の知り合いがいないのであれば、市役所の弁護士による市民相談をまず受けてみましょう

相性が良ければそのままその事務所に依頼、微妙だと思ったら別の事務所に変える。

じっくりと自分に合った弁護士を探しましょう!

どの弁護士に頼めばいいのかわからない

弁護士に頼む機会なんて一生に一度あるかないかですよね。

私は姉に弁護士を紹介してもらったので、弁護士選びに悩まなくて済みました。

私のように誰かに弁護士を紹介してもらうのが一番いい方法だと思いますが、紹介してくれる知り合いがいない方も多くいますよね。

そういう時は、

  • 自分の家の近くの弁護士を探す(弁護士との打ち合わせや弁護士に調停に来てもらう時の交通費はこちらが支払うので、できる限り交通費を抑えるため)
  • 弁護士事務所が実施している無料相談や電話相談をやってみる(弁護士との相性をみるため)
  • 市役所で弁護士との相談会があったら積極的にやってみる(弁護士に相談するのに一番敷居が低いのでおすすめ)
  • 必ず弁護士のホームページを確認(経歴がしっかりしているか、どんな経験を積んでいるのか確認するため)

弁護士費用はすごくかかります。

相性の悪い弁護士や、弁護士として未熟な方と契約をしてしまうともったいない!

軽い気持ちで相談するのは問題ないですが、契約する際は即決せず、慎重に検討しましょう。

まずは周りに弁護士の知り合いがいないか確認し、ダメな場合はいろんな弁護士に相談してみて、自分に合った弁護士を探しましょう。

できない弁護士に当たってしまうと悲惨

できない弁護士と契約してしまうと自分の思っていた通りに事が進まず、自分にとって悪い結果で終わってしまいます。

夫は私と関係を元に戻したいと考えていたようですが、夫の弁護士の行動で関係がよりこじれました。

こじれた原因は、

  • 関係を元に戻したいはずなのに突然、裁判所から調停の通知(できる弁護士はまず私に電話をして私の意向を聞く)
  • 夫から関係を元に戻すための条件がひどい(調停委員も呆れるほどの条件であり、夫の弁護士は条件を出す前にまず私の意見を聞くべきだった)

弁護士としては離婚調停になった方が弁護士費用が高くなるので良いのですが、夫としては自分の思いとは逆の結果になってしまいました。

 

弁護士も人間ですので、依頼者よりも自分の利益を一番に考える方もいます。

夫の弁護士は連絡も遅かったり、質問に対する回答も要領を得なかったりと、はっきり言ってできる弁護士だとは思いませんでした。

弁護士を見極めるのはとても難しいことですが、できない弁護士と契約しないように気をつけましょう。

 

ちなみに私の弁護士は、私が幸せになれるのであれば離婚する・しない、どちらでもいいと言っていました。

また今回の弁護士費用もとても安くしてくれたり、私の盾になって相手とやりあってくれたりと、とても優しくてできる弁護士です。

まとめ:金銭面に余裕があれは必ず弁護士に依頼をしよう

今回は離婚調停をするときに弁護士に依頼するメリットとデメリットを紹介しました。

  • 心理的負担の軽減
  • 法律的なことを教えてくれる
  • 事務作業もやってくれる
  • 相手とのやりとりも全てやってくれる
  • 自分が有利になるようにしてくれる
  • 弁護士費用がすごく高い
  • どの弁護士に頼めばいいのかわからない
  • できない弁護士に当たってしまうと悲惨

私としては自分の精神的な安定と今後の決め事が全て有利になるようにするため、弁護士に依頼した方がいいと思います。

弁護士に頼まなかったから養育費が低くなってしまった、ということになったらとても困りますよね。

また弁護士に依頼するのであれば早い方がいいです。

調停の途中で弁護士に依頼しても、決まったことは変えることが難しいです。

調停の期間が長い方が弁護士費用もかかってしまいますが、今後の人生を幸せに過ごすためと思い、さっさと弁護士に依頼しちゃいましょう。

おしまい

ABOUT ME
ひより
結婚→妊娠・出産→離婚を3年間でやり切った30代のひより。今は後悔なく離婚をして、「シンママだけど幸せな生活」を送っています。『シンママが楽しく・幸せに生きる』がこのブログのテーマ。「シンママの再婚活」「シンママのふわふわ楽しい生活術」をメインに発信しています。(私の日常や読書、スピリチュアルについてもちょこっとだけ)ぜひのぞいてみてください。