※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは。ひより(@hiyori4050)です。
はじめての子供の面会交流、緊張しますよね。
私は離婚調停中に2回、息子の面会交流を行いました。
不仲になっている夫と2年ぶりに会うのは緊張しましたよ。
でも特に問題もなく面会交流をすることができました。
はじめての面会交流で失敗すると、今後の面会交流に影響します。
今回は子供の面会交流で失敗しないためのポイントを紹介します。
- 子供がはじめての面会交流をする
- 母親として面会交流で気をつけるべきポイントを知りたい
- 実際に面会交流をした人の話が聞きたい
というあなたはぜひ読んでみてください。
子供の面会交流で一番大事なことは「子供にストレスを与えない」
面会交流の主役は子供です
あなたは面会交流なんてやりたくないと思いますが、子供のためと思ってグッと我慢しましょう。
そして面会交流の日は子供にストレスがかからないように気をつけてください。
はじめての面会交流が失敗すると、今後に影響しますからね。
面会交流で子供のストレスがたまらないようにする方法を紹介します。
子供がよく遊びに行くところで面会する
慣れない人と慣れない場所で会うのはすごくストレスを感じます。
せめて面会交流の場所だけは子供の好きなところにしましょう。
ファミレスで面会交流する人も多いのですが、子供が父親に慣れてないときはやめておいた方がよいです。
子供が自由に遊べる公園や子供の遊び場で面会交流するのがオススメですよ。
はじめての面会交流の時間は短めに
子供の年齢で異なりますが、はじめての面会交流はだいたい1〜2時間以内。
私の感覚だと2時間でも多い感じがします。
父親と顔合わせをするだけでもいいと思いますよ。
面会交流の時間が長いとあなたも子供もすっごく疲れてしまうから注意です。
子供を楽しませる
面会交流の主役は子供!
面会交流する父親はサブです。
そして子供と同居しているあなたはサブの中のサブ。
あなたは父親が子供とうまく交流できないときに、サポートしてあげてください。
例えば、
- 父親が子供とうまく遊べていない
- 父親が暴走している
- 子供が困っている
こういうときは、父親に遊び方や子供の好きなおもちゃを教えて、仲を取り持ってあげましょう。
父親と会話をするのはすごく嫌だと思いますが、面会交流を子供と父親に丸投げすることだけはやめてくださいね。
子供が小さいときは母親も一緒に参加する
子供が大きくて1人で面会交流できるなら子供に任せてもいいですが、子供が小さいときは必ずあなたも面会交流に参加しましょう。
子供にとって母親は安全地帯。
慣れない人と会うのに1人だと辛いですよね。
私が面会交流したときも、息子はちょこちょこ私の様子を確認していました。
私がいるだけで安心して息子は遊びに没頭することができたので、話しかけなくてもそばにいるだけで全然違います。
子供が怖がっている場合は無理に父親に近づかせない
別居している父親は子供にとって慣れない人です。
子供が小さいほど別居の父親は怖いものですので、子供が怖がっている場合は無理に近づけさせないようにしましょう。
子供が怖がっているのに父親が距離を詰めてきたら、さりげなく父親と子供の間に入るように。
子供の体調が悪いときは無理に面会しない
面会の日が決まっていても、子供の体調が悪いときは延期をしましょう。
無理やり父親と会わせて、そのあとに子供の体調が悪化したら大変。
延期の連絡をするのは嫌だと思いますが、子供のため。
体調不良で延期する場合は次の月を提案しましょう。
父親は本当に子供と面会させてくれるのか不安になっていますから、次の面会日をしっかり決めておくと安心できます。
次の面会日でも子供の体調が悪かったら延期しちゃっていいですから。
私が実際にやったはじめての面会交流の様子
私の息子が父親とはじめて面会交流をしたのは3回目の離婚調停のあとの2019年12月7日(土)。
場所は家の近くのショッピングセンターのフードコートで待ち合わせにしました。
ショッピングセンターは息子が好きなので、適当に歩いたり、子供の遊び場にでも行けばいいと思っていたんですよ。
そして息子が2年ぶりに父親に会いました。
もう父親の顔なんて覚えていません。
息子が父親にあったときは「誰この人・・・」という感じで、私からずっと離れませんでした。
夫は息子に無視されるし、離婚調停中の私と父親が会うのも気まずいし、なんか居心地悪かったです。
「どうしよう・・・」と思いながら適当にショッピングセンターの中を歩いていると、息子がアカチャンホンポに置いてあるおもちゃに興味を示しました。
息子がおもちゃに夢中になると、さっきまであった気まずい雰囲気が消えたんですよね。
・・・息子よ、ありがとう・・・。
そのままアカチャンホンポで夫と子供は遊んで、私は近くで見守っていました。
息子はまだ父親に慣れてはなかったので、私が離れると嫌がるんですよね。
その状態で1時間過ごして、面会交流を終わらせました。
ちょうどお昼時になったので、面会交流を終わらせるのが楽でしたよ。
面会交流はストレスたまります。
私は面会交流をするのは嫌ですが、息子のためと思ってこれからもたえますよ。
まとめ:はじめての子供の面会交流は慎重に!
面会交流は、
- 不仲の父親に会いたくない
- 子供と父親が仲良くして欲しくない
- 子供との幸せの日々を邪魔して欲しくない
という思いがあって、やりたくないですよね。
でも面会交流は子供の権利。
あなたとしては面会交流はやりたくないと思いますが、子供のためと思ってグッと我慢しましょう。
そしてはじめての面会交流ではあなただけでなく、子供もストレスがたまります。
子供にストレスを感じさせないように、
- 子供がよく遊びに行くところで面会
- はじめての面会交流の時間は短めに
- 主役の子供を楽しませることに専念する
- 子供が小さいときは母親も一緒に参加する
- 子供が怖がっている場合は無理に父親に近づかせない
- 子供の体調が悪いときは無理に面会しない
といったことをしましょう。
子供にとって今後の面会交流が嫌なものにならないよう頑張ってください。
おしまい